メトロノーム

今日から8月

暑すぎますね、、

少し外に出ただけで汗だくです。。

熱中症にならないよう気を付けたいと思います。


さて

本日のブログは

メトロノームについてです。


ピアノのレッスンだけでなく

ギター、ベースレッスンでも

メトロノームに合わせて練習することを

オススメしています。


最初からメトロノームに合わせては難しいので

ある程度の小節が弾けるようになってから

まずはテンポを落として合わせてみる

といった感じで使っています。


ピアノの場合

右手、左手で分けて

メトロノームに合わせて練習をして

最後に両手で

といった流れで取り入れています。


メトロノームに合わせて弾いて

難しく感じる箇所があれば

きっとその部分のフレーズが

きちんと理解できていなかったり

指の動かし方など少し苦手な箇所なのではと思います。


正確なリズムで演奏することは

聴いている側からすると

とても安定感のある気持ちのいい演奏だと

自分は思います。


楽譜によってはrit.(リタルダンド)など

メトロノームで合わせていくとズレてしまう部分もあるので

そのあたりはメトロノームでの練習と

表現の練習と分けて練習していくのが良いかなと思います。


使い始めはなかなか慣れず

うまく合わせられないかもしれませんが

うまく合わせられた小節が出てくると

すごくしっくりと来るものがあります。


一緒に練習をしていて

少しでもそういった感覚をつかんでもらえるような

そんなレッスンをしていけたらなと思っています。


今日はメトロノームについて

ブログを書いてみましたが

なぜ自分がここまでリズムについて考えるようになったか

この点については

また次回のブログで書けたらなと思います♪


それでは


また(^_-)-☆

UCHIDE school

名古屋市中川区打中でピアノ・ギター・PC・小学生学習などの 初級に特化したレッスンを行っています。